春
の
庭
園
公
開
普
済
寺
普
済
寺
春
の
庭
園
公
開
令和元年、普済寺春の庭園イベント週間は、 盛況のうちに終了いたしました、皆さま多くの御来園誠にありがとうございました。
次回は秋の紅葉シーズン、秋のイベント公開時(10月末〜11月初旬の10日間ほど)に行われます、
庭園は通年無料公開中です。
※団体様など、ツアー見学、お食事などご希望の方お気軽にお問合せください。


2019年 普済寺庭園
(拝観料無料)
『春のイベント週間』
開催スケジュール
ゴールデンウィーク期間
10連休中全日開催
『普済寺庭園春のイベント』と題し
春の花々の咲き誇る普済寺の境内の庭園公開
に合わせお茶席、精進料理から各種イベント
が開催されます。
ライブ演奏から、雑貨、骨董市など
のべ十日間にわたって
楽しい催し物が開催されます。
皆様お誘い合せの上ぜひお出かけ下さいませ。
4月27日(土)〜5月6日(月)のべ10日間
『普済寺庭園春のイベント週間』がもよおされます。
平成22年村上の商人(あきんど)会が『新緑の村上』の企画を立ち上げ、普済寺庭園もその中に組み込まれ、商人会の村上町おこし『春の人形様巡り』『秋の屏風祭り』で全国的に有名なイベントとともに緑と村上茶を全国に向け発信することになりもう少しで約10年が経とうとしています。
普済寺庭園『春のイベント週間』も
秋の公開を含め今年で
15回目となります。
4月27日(土)〜5月6日(月)
のべ10日間
『普済寺庭園春のイベント週間』
がもよおされます。
平成22年村上の商人(あきんど)会が『新緑の村上』の企画を立ち上げ、普済寺庭園もその中に組み込まれ、商人会の村上町おこし『春の人形様巡り』『秋の屏風祭り』で全国的に有名なイベントとともに
緑と村上茶を全国に向け発信することになりもう少しで約10年が経とうとしています。
普済寺庭園『春のイベント週間』も
秋の公開を含め今年で
15回目となります。
喫
茶
も
み
の
木
期
間
中
の
各
催
事




展
示
・
出
店
等
期
間
中
催
事
春の庭園イベント週間
『4/27〜5/5 期間中開催』
村上市で厳選、老舗骨董店〜
人気ショップ厳選
体験コーナー
人気アーティスト作品展示
○書画展 たつろうの世界
○ゆーこねーの店 『がまぐちバック教室』
○ちくちくハウスいからし 『小物販売』
(手作り体験は4/28に有ります。1,000円)
○加賀美術店 『骨董市』
○ 『天然酵母のドイツパン・マリラ』販売 5/4〜5/5
○ 『浦田の里』 支援レザー販売
○閑雅堂骨董店 展示 5/1〜5/5
○クラフト『k』 木工製品販売 4/28・29、5/3〜5/5
○ミルズまるいち宅配センター 『無料骨密度測定会』 4/28

期
間
中
催
事
展
示
・
出
店
等
春の庭園イベント週間
『4/27〜5/5
期間中開催』
村上市で厳選、老舗骨董店〜
人気ショップ厳選
体験コーナー
人気アーティスト作品展示
○書画展 たつろうの世界
○ゆーこねーの店
『がまぐちバック教室』
○ちくちくハウスいからし
『小物販売』
(手作り体験は4/28に有ります。
1,000円)
○加賀美術店
『骨董市』
○『天然酵母のドイツパン・マリラ』
販売 5/4〜5/5
○『浦田の里』 支援レザー販売
○閑雅堂骨董店 展示 5/1〜5/5
○クラフト『k』 木工製品販売
4/28・29、5/3〜5/5
○ミルズまるいち宅配センター
『無料骨密度測定会』 4/28

視
聴
無
料
各
演
奏
会
春の庭園イベント週間
『演奏会』
本堂特設ステージにて
臨場感溢れる
心に響く生演奏
○4/28 宙(そら)の会 大正琴演奏(11時〜)
○4/29 伴田誠一郎(三味線)・伴田敦子(琴)
地歌三絃演奏(11時〜)
○5/4 木精(こだま)コカリナ演奏(11時〜)
○5/5 江見さとこ・根岸真穂子
シンセサイザー&ピアノアンサンブル(11時〜)

各
演
奏
会
視
聴
無
料
春の庭園イベント週間
『演奏会』
本堂特設ステージにて
臨場感溢れる
心に響く生演奏
○4/28 宙(そら)の会 大正琴演奏
(11時〜)
○4/29 伴田誠一郎(三味線)・
伴田敦子(琴) 地歌三絃演奏
(11時〜)
○5/4 木精(こだま)コカリナ演奏
(11時〜)
○5/5 江見さとこ・根岸真穂子
シンセサイザー&ピアノアンサンブル
(11時〜)

綉
月
庵
お 春
抹 の
茶 庭
席 園

お
抹
茶
席
綉
月
庵
春の庭園イベント週間
『春のお抹茶席』
お茶の北限・村上茶
村上市の茶道・流派が
普済寺茶室『綉月庵』にて
一同に会する特別のお茶会

『普済寺庭園春のイベント』と題し
春の花々の咲き誇る普済寺の境内の庭園公開
に合わせお茶席、精進料理から各種イベント
が開催されるにあたり、村上市の
各流派によるお抹茶席が振る舞われます。
お茶の産地の北限である村上のお茶文化。
普済寺の客殿茶室である綉月庵にて
湧水の滝のしらべとともに花と新緑の広がる
庭園を眺めながらのお茶席。(お茶菓子付)
皆様お誘い合せの上ぜひご参加下さいませ。
会席膳をご予約の方は、お茶席券が付いてきますので、
お食事後に普済寺茶室『綉月庵』にてそのままお茶席をご堪能下さい。
(会席膳の詳細・ご予約はこちら)
※お抹茶席はご予約なしで、当日にご参加頂けます。




『村上の各茶道流派による、お抹茶席』
◉ 4/28 お抹茶席 表千家流 『中野社中』
◉ 4/29 お抹茶席 裏千家流 『関社中』
◉ 5/4 お抹茶席 石州流 『阿部社中』
◉ 5/5 お抹茶席 裏千家流 『鈴木社中』
『村上の各茶道流派による、
春のお抹茶席』
◉ 4/28 お抹茶席 表千家流
『中野社中』
◉ 4/29 お抹茶席 裏千家流
『関社中』
◉ 5/4 お抹茶席 石州流
『阿部社中』
◉ 5/5 お抹茶席 裏千家流
『鈴木社中』
詳細はこちら


お
抹
茶
席
精
進
料
理

精
進
料
理
お
抹
茶
席
春の庭園イベント週間
春『精進会席』『山菜・里山料理』
本格典座和尚による精進料理から
一流料理店の精進会席
雑穀農家による健康里山料理
庭園観望のお席にて



○会席膳・精進会席
(お抹茶席・珈琲券付)
三千五百円 各日35名限定
◉ 4/28 覚禅和尚 『精進料理』
(お抹茶席、珈琲券付き)
お抹茶席・・・表千家流『中野社中』
◉ 4/29 直行和尚 『精進料理』
(お抹茶席、珈琲券付き)
お抹茶席・・・裏千家流『関社中』
◉ 5/4 鈴 季 『精進料理』
(お抹茶席、珈琲券付き)
お抹茶席・・・石州流『阿部社中』
◉ 5/5 おおしま農縁
『雑穀農家の山菜・里山料理』
※当日のみ雑穀の直接販売致します。
(お抹茶席、珈琲券付き)
お抹茶席・・・裏千家流『鈴木社中』
○会席膳・精進会席
(お抹茶席・珈琲券付)
三千五百円
各日35名限定
◉ 4/28 覚禅和尚 『精進料理』
(お抹茶席、珈琲券付き)
お抹茶席・・・表千家流『中野社中』
◉ 4/29 直行和尚 『精進料理』
(お抹茶席、珈琲券付き)
お抹茶席・・・裏千家流『関社中』
◉ 5/4 鈴 季 『精進料理』
(お抹茶席、珈琲券付き)
お抹茶席・・・石州流『阿部社中』
◉ 5/5 おおしま農縁
『雑穀農家の山菜・里山料理』
※当日のみ雑穀の直接販売致します。 (お抹茶席、珈琲券付き)
お抹茶席・・・裏千家流『鈴木社中』



会
席
膳
・
厳
選
地
酒
春
の
夜
の
宴
5/3(金)
『春の夜の宴』
ライトアップされた庭園を観望するお席
素敵なゲストによるしらべ
宴用に特別に厳選!村上地酒のふるまいと
絶品!村上の郷土料理に舌鼓!
令和元年・特別の春の夜の宴

春
の
夜
の
宴
会
席
膳
・
厳
選
地
酒
5/3(金)
『春の夜の宴』
ライトアップされた庭園を観望するお席
素敵なゲストによるしらべ
宴用に特別に厳選!村上地酒のふるまいと
絶品!村上の郷土料理に舌鼓!
令和元年・特別の春の夜の宴



○『春の夜の宴』
工藤達朗PRESENTS
5/3(金)18:30〜
〜素敵なゲストによる魅惑のしらべを聴きながら〜
『村上の郷土料理』と『厳選地酒』、
そしてライトアップされた池泉回遊式庭園を眺めながらの、
特別な春の夜の宴 〜
夜間特別公開「春の夜の宴」を今年も開催致します。
ライトアップされた新緑の庭園を眺めながら、滋味豊か
な村上の伝統的な郷土料理、毎年好評を頂いている村上
工藤酒店 酒人(しゅじん)工藤達朗厳選の「地酒」、宴を
演出する素敵なゲストの魅惑の調べをお楽しみ下さい。
ご会席でない方もご来園頂けます。
日中とは異なる幻想的な景色を
ご堪能下さい。
会費/六千円 35名限定
ご予約など詳細はこちら

○『春の夜の宴』
工藤達朗PRESENTS
5/3(金)18:30〜
〜素敵なゲストによる
魅惑のしらべを聴きながら〜
『村上の郷土料理』と『厳選地酒』
ライトアップされた池泉回遊式庭園
を眺めながらの、 特別な春の夜の宴
夜間特別公開「春の夜の宴」を今年も開催致します。
ライトアップされた新緑の庭園を眺めながら、滋味豊か
な村上の伝統的な郷土料理、毎年好評を頂いている村上
工藤酒店 酒人(しゅじん)工藤達朗厳選の「地酒」、宴を
演出する素敵なゲストの魅惑の調べをお楽しみ下さい。
ご会席でない方もご来園頂けます。
日中とは異なる幻想的な景色を
ご堪能下さい。
会費/六千円
35名限定
ご予約など詳細はこちら



視
聴
無
料
講
演
会

講
演
会
視
聴
無
料
春の庭園イベント週間
まなび塾主催
『連休最終日、講演会』
各所で絶賛
ベテラン助産師たちの
いのちの授業!!
○ 5/6『Just❤️いのち❗️』による 〜命の出前講座
講演料 無料
昼食 300円 希望者
命の出前講座
ベテラン助産師たちの熱いメッセージと
ハートを届ける時間です。
命の出前講座
立ち会ってきたベテラン助産師たちの
熱いメッセージと
ハートを届ける時間です。
親子でぜひどうぞ。
ご予約・お問合など下記より
フォームご送信下さい。
『普済寺庭園・春のイベント各申し込み、お問合せ』
平成31年度『春の庭園公開』イベント
百
花
繚
乱
春
の
境
内
春
の
境
内
百
花
繚
乱
新潟県 村上市の庭園 普済寺 池泉回遊式日本庭園
では、新潟県の指定文化財である大場沢城趾の城山
の一部を廻る、池泉回遊式の日本庭園であり、春には
数多くの山野草の花々が咲き誇り、カタクリや
ミズバショウ等の群生地にもなっています。
雪に閉ざされた冬の庭園とはうってかっわり
百花繚乱の春の花々は四季を通して1番華やかで
見応えのある景色となります。
新潟県 の 庭園街道の1つになっている 普済寺 池泉回遊式日本庭園では、毎年ゴールデンウィーク期間、春の庭園公開の
イベントがおよそ10日間にわたり催されます。
様々な催し物、精進料理(要予約)ライトアップされた春の庭園
を眺めながらの精進会席と、演奏を楽しむ夜の宴(要予約)。
種々の出店、喫茶もみの木、お抹茶席など、
多くのご参拝、ご観覧の皆様で賑わいます
『普済寺庭園春の公開』と題し
春の花々の咲き誇る普済寺の境内の庭園公開
に合わせお茶席、精進料理から各種イベント
が開催されております。
ライブ演奏から、雑貨、骨董市など
およそ9日間にわたって
楽しい催し物が開催されます。
皆様も春の公開時にはお出かけ下さいませ。
archive
archive
archive
昨年平成30年の春の庭園
公開の様子は以下をご参照ください。
↓
archive
archive
archive
2017年 平成29年度 春の庭園公開の案内です。
2016年 平成28年度 春の庭園公開の案内です。


2015年 平成27年度 春の庭園公開の案内です。


曹洞宗 大葉山 普済寺
〒958-0253 新潟県村上市大場沢1847
TEL : 0254-72-1974
Copyright © Soto-zen Fusai-ji. All Rights Reserved.
曹洞宗 大葉山 普済寺
〒958-0253 新潟県村上市大場沢1847
TEL : 0254-72-1974
Copyright © Soto-zen Fusai-ji. All Rights Reserved.
曹洞宗 大葉山 普済寺
〒958-0253 新潟県村上市大場沢 1847
TEL : 0254-72-1974