漢詩 12月27日 夕方から元旦の詩を作ってました。 漢詩 十二月二十七日 夕方から元旦の詩を作ってました。堂前の老梅樹(八重咲きの紅梅)は春四月にならないと咲きませんが いつか必ず春の神様(東君)からの暖かい風が漏れ出て花咲く時が来るでしょう改歳の令辰(れいしん)元旦の坐禅をいつも通りに行いましょう知らぬ間に75才になった我が身を恥ずるばかりですが。 漢詩 十二月二十七日 夕方から元旦の詩を作ってました。堂前の老梅樹(八重咲きの紅梅)は春四月にならないと咲きませんが いつか必ず春の神様(東君)からの暖かい風が漏れ出て花咲く時が来るでしょう改歳の令辰(れいしん)元旦の坐禅をいつも通りに行いましょう知らぬ間に75才になった我が身を恥ずるばかりですが。 漢詩 十二月二十七日 夕方から元旦の詩を作ってました。堂前の老梅樹(八重咲きの紅梅)は春四月にならないと咲きませんが いつか必ず春の神様(東君)からの暖かい風が漏れ出て花咲く時が来るでしょう改歳の令辰(れいしん)元旦の坐禅をいつも通りに行いましょう知らぬ間に75才になった我が身を恥ずるばかりですが。 大葉山 澗谷を廻って深く 大葉山廻澗谷深 老杉 影落ちて月輪臨む 老杉影落月輪臨 僧房 打坐するに好時節 僧房打坐好時節 爽気 はだえを包み 暑 侵さず 爽気包膚暑不侵 【令和三年年頭口占】 越後 陽(ひ)遅し古木の梅 越後遅陽古木梅 東君の漏泄(ろえい)花開くを待つ 東君漏泄待花開 令和 かのとうし 旦朝の坐 令和辛丑旦朝坐 七十五才 春おのずから来たる 七十五才春自来 【令和三年年頭口占】 越後 陽(ひ)遅し古木の梅 越後遅陽古木梅 東君の漏泄(ろえい)花開くを待つ 東君漏泄待花開 令和 かのとうし 旦朝の坐 令和辛丑旦朝坐 七十五才 春おのずから来たる 七十五才春自来