3月20日 法侖さんが投稿していました。 普済寺の行事なのでシェアしました。            角一法侖  明日はお彼岸の中日です。   こちらは雪の関係で、涅槃会(2月15日、お釈迦様の御命日)を一月遅れの春彼岸合同供養と一緒に行います。   そして今年、普済寺ではコロナ以降3年ぶりの団子まきとお斎を再開します。 今日はお勝手お手伝いの皆さんとお団子作り。 ビニール袋に小分けにしました。 お斎は毎年全て手作りでしたが、今年は仕出し屋善蔵さんの折がつきます。 こちらで作るのは定番の「ふろふき大根とふき味噌、鈴木トーフ屋さんの油揚げの煮物」、ごはん、豚汁、フルーツポンチです。  久しぶりの団子まき、お菓子もたくさんまくので皆さんぜひお越しください。

三月二十日 

法侖さんが投稿していました。
普済寺の行事なのでシェアしました。
 
 
角一法侖 
 
明日はお彼岸の中日です。
こちらは雪の関係で、涅槃会(2月15日、お釈迦様の御命日)を一月遅れの春彼岸合同供養と一緒に行います。
そして今年、普済寺ではコロナ以降3年ぶりの団子まきとお斎を再開します。
今日はお勝手お手伝いの皆さんとお団子作り。
ビニール袋に小分けにしました。
お斎は毎年全て手作りでしたが、今年は仕出し屋善蔵さんの折がつきます。
こちらで作るのは定番の「ふろふき大根とふき味噌、鈴木トーフ屋さんの油揚げの煮物」、ごはん、豚汁、フルーツポンチです。
久しぶりの団子まき、お菓子もたくさんまくので皆さんぜひお越しください。

三月二十日 

法侖さんが投稿していました。
普済寺の行事なのでシェアしました。
 
 
角一法侖 
 
明日はお彼岸の中日です。
こちらは雪の関係で、涅槃会(2月15日、お釈迦様の御命日)を一月遅れの春彼岸合同供養と一緒に行います。
そして今年、普済寺ではコロナ以降3年ぶりの団子まきとお斎を再開します。
今日はお勝手お手伝いの皆さんとお団子作り。
ビニール袋に小分けにしました。
お斎は毎年全て手作りでしたが、今年は仕出し屋善蔵さんの折がつきます。
こちらで作るのは定番の「ふろふき大根とふき味噌、鈴木トーフ屋さんの油揚げの煮物」、ごはん、豚汁、フルーツポンチです。
久しぶりの団子まき、お菓子もたくさんまくので皆さんぜひお越しください。

三月二十日 

法侖さんが投稿していました。
普済寺の行事なのでシェアしました。
 
 
角一法侖 
 
明日はお彼岸の中日です。
こちらは雪の関係で、涅槃会(2月15日、お釈迦様の御命日)を一月遅れの春彼岸合同供養と一緒に行います。
そして今年、普済寺ではコロナ以降3年ぶりの団子まきとお斎を再開します。
今日はお勝手お手伝いの皆さんとお団子作り。
ビニール袋に小分けにしました。
お斎は毎年全て手作りでしたが、今年は仕出し屋善蔵さんの折がつきます。
こちらで作るのは定番の「ふろふき大根とふき味噌、鈴木トーフ屋さんの油揚げの煮物」、ごはん、豚汁、フルーツポンチです。
久しぶりの団子まき、お菓子もたくさんまくので皆さんぜひお越しください。