十月二十九日
村上市の普済寺です。
昨日は秋の大法要(祈祷大般若と追弔会。)でした。
法要の写真は撮り忘れですが到来の献酒の雛飾りの写真を掲載します。
村上の銘酒(〆張鶴のオンパレード。越乃寒梅も3箱。)
天候はマズマズで何よりカメムシの出現が少なく助かりました。
法要は例年通り僧侶は25名の随喜があり94才の布教師の(亀田の亀田寺の前のご住職さま。)お話しも
感慨無量なことでした。
檀信徒の参加も百人程でした。無事に円成してホッとしているところです。
片付けも若いお坊さん方と弟子2名で大体終わって愈々これからの紅葉の季節を待つばかりになりました。