5月20日 角一 大樹    告知です、5/26(金)零時より大葉沢城跡の雪害復興のためクラウドファンディングに挑戦します! (公開後のURL https://readyfor.jp/projects/une-une )大葉沢城跡は令和4年豪雪により大きな被害を受けました。有志の協力も得てなんとか登山道の開通は出来ましたが、今後の維持管理と地域貢献活動のためにクラウドファンデイングのプロジェクトを立ち上げることとなりました。プロジェクトの立ち上げにあたり考慮して趣旨としたことは公共性と継続性です。雪害による倒木などの処理はもちろん重要で、その費用もかなり大きな額になっています。今回のプロジェクトは普済寺が主体となっています、その理由はプロジェクトの詳細に説明していますが、倒木などの処理も普済寺の負担として支弁しています。しかしこの処理費用をまかなうことだけをプロジェクトの目的とはしていません。まずは第一目標としてご寄付いただいた資金で無煙炭化器と粉砕機を購入して今後も大葉沢城跡と地域の保全活動に使用できるようにしたいと考えました。資金が一過性に消費されるのではなく、形として残りさらに地域全体に還元できるプロジェクトにしたい。大葉沢城跡と普済寺を軸とした地域コミュニティを保全していきたい。このプロジェクトをきっかけに有縁無縁の多くの方々にこの地域のことを知ってもらいたい!そのような思いで立ち上げたプロジェクトになります。大葉沢城跡、また普済寺を応援してくださる皆さまには、是非ぜひ応援と情報拡散にご協力ください!よろしくお願いします!

5月20日 角一 大樹    告知です、
5/26(金)零時より大葉沢城跡の雪害復興のためクラウドファンディングに挑戦します
 
(公開後のURL
  https://readyfor.jp/projects/une-une

大葉沢城跡は令和4年豪雪により大きな被害を受けました。有志の協力も得てなんとか登山道の開通は出来ましたが、今後の維持管理と地域貢献活動のためにクラウドファンデイングのプロジェクトを立ち上げることとなりました。プロジェクトの立ち上げにあたり考慮して趣旨としたことは公共性と継続性です。雪害による倒木などの処理はもちろん重要で、その費用もかなり大きな額になっています。今回のプロジェクトは普済寺が主体となっています、その理由はプロジェクトの詳細に説明していますが、倒木などの処理も普済寺の負担として支弁しています。しかしこの処理費用をまかなうことだけをプロジェクトの目的とはしていません。まずは第一目標としてご寄付いただいた資金で無煙炭化器と粉砕機を購入して今後も大葉沢城跡と地域の保全活動に使用できるようにしたいと考えました。資金が一過性に消費されるのではなく、形として残りさらに地域全体に還元できるプロジェクトにしたい。大葉沢城跡と普済寺を軸とした地域コミュニティを保全していきたい。このプロジェクトをきっかけに有縁無縁の多くの方々にこの地域のことを知ってもらいたい!そのような思いで立ち上げたプロジェクトになります。大葉沢城跡、また普済寺を応援してくださる皆さまには、是非ぜひ応援と情報拡散にご協力ください!よろしくお願いします!

5月20日 角一 大樹    告知です、
5/26(金)零時より大葉沢城跡の雪害復興のためクラウドファンディングに挑戦します
 
(公開後のURL
  https://readyfor.jp/projects/une-une

大葉沢城跡は令和4年豪雪により大きな被害を受けました。有志の協力も得てなんとか登山道の開通は出来ましたが、今後の維持管理と地域貢献活動のためにクラウドファンデイングのプロジェクトを立ち上げることとなりました。プロジェクトの立ち上げにあたり考慮して趣旨としたことは公共性と継続性です。雪害による倒木などの処理はもちろん重要で、その費用もかなり大きな額になっています。今回のプロジェクトは普済寺が主体となっています、その理由はプロジェクトの詳細に説明していますが、倒木などの処理も普済寺の負担として支弁しています。しかしこの処理費用をまかなうことだけをプロジェクトの目的とはしていません。まずは第一目標としてご寄付いただいた資金で無煙炭化器と粉砕機を購入して今後も大葉沢城跡と地域の保全活動に使用できるようにしたいと考えました。資金が一過性に消費されるのではなく、形として残りさらに地域全体に還元できるプロジェクトにしたい。大葉沢城跡と普済寺を軸とした地域コミュニティを保全していきたい。このプロジェクトをきっかけに有縁無縁の多くの方々にこの地域のことを知ってもらいたい!そのような思いで立ち上げたプロジェクトになります。大葉沢城跡、また普済寺を応援してくださる皆さまには、是非ぜひ応援と情報拡散にご協力ください!よろしくお願いします!

5月20日 角一 大樹    告知です、
5/26(金)零時より大葉沢城跡の雪害復興のためクラウドファンディングに挑戦します
 
(公開後のURL
  https://readyfor.jp/projects/une-une

大葉沢城跡は令和4年豪雪により大きな被害を受けました。有志の協力も得てなんとか登山道の開通は出来ましたが、今後の維持管理と地域貢献活動のためにクラウドファンデイングのプロジェクトを立ち上げることとなりました。プロジェクトの立ち上げにあたり考慮して趣旨としたことは公共性と継続性です。雪害による倒木などの処理はもちろん重要で、その費用もかなり大きな額になっています。今回のプロジェクトは普済寺が主体となっています、その理由はプロジェクトの詳細に説明していますが、倒木などの処理も普済寺の負担として支弁しています。しかしこの処理費用をまかなうことだけをプロジェクトの目的とはしていません。まずは第一目標としてご寄付いただいた資金で無煙炭化器と粉砕機を購入して今後も大葉沢城跡と地域の保全活動に使用できるようにしたいと考えました。資金が一過性に消費されるのではなく、形として残りさらに地域全体に還元できるプロジェクトにしたい。大葉沢城跡と普済寺を軸とした地域コミュニティを保全していきたい。このプロジェクトをきっかけに有縁無縁の多くの方々にこの地域のことを知ってもらいたい!そのような思いで立ち上げたプロジェクトになります。大葉沢城跡、また普済寺を応援してくださる皆さまには、是非ぜひ応援と情報拡散にご協力ください!よろしくお願いします!