6月17日 本日は新発田市の普門寺(願入山)娘の法侖尼が住職しているお寺です。廊下(6尺Ⅹ10間)つまり10坪になります。板の張り替えに来ています 大変傷んでおりまして無垢の桧の無節に代えます(5寸幅Ⅹ4メートル厚さ5分5厘)桧の板は永平寺の門前(志比大工)の田中棟梁から心配してもらいました 既成の床板を剥がすのが私の仕事です(明日まで掛かります。) 六月十七日 本日は新発田市の普門寺(願入山)娘の法侖尼が住職しているお寺です。廊下(6尺Ⅹ10間)つまり10坪になります。板の張り替えに来ています大変傷んでおりまして無垢の桧の無節に代えます(5寸幅Ⅹ4メートル厚さ5分5厘)桧の板は永平寺の門前(志比大工)の田中棟梁から心配してもらいました既成の床板を剥がすのが私の仕事です(明日まで掛かります。) 六月十七日 本日は新発田市の普門寺(願入山)娘の法侖尼が住職しているお寺です。廊下(6尺Ⅹ10間)つまり10坪になります。板の張り替えに来ています大変傷んでおりまして無垢の桧の無節に代えます(5寸幅Ⅹ4メートル厚さ5分5厘)桧の板は永平寺の門前(志比大工)の田中棟梁から心配してもらいました既成の床板を剥がすのが私の仕事です(明日まで掛かります。) 六月十七日 本日は新発田市の普門寺(願入山)娘の法侖尼が住職しているお寺です。廊下(6尺Ⅹ10間)つまり10坪になります。板の張り替えに来ています大変傷んでおりまして無垢の桧の無節に代えます(5寸幅Ⅹ4メートル厚さ5分5厘)桧の板は永平寺の門前(志比大工)の田中棟梁から心配してもらいました既成の床板を剥がすのが私の仕事です(明日まで掛かります。)