二月十八日
越後石打サービスエリアの青空と
埼玉三芳サービスエリアの青空❗
今日から横浜の鶴見です。
カテゴリー: 普済寺だより

2月13日 およそ1週間東京にいて帰って来た山河は白い雪に覆われていました。
二月十三日 およそ1週間東京にいて帰って来た山河は白い雪に覆われていました。
雪の新潟が私の住む所だと改めて覚悟を新たにしております。来る春の素晴らしさが目に浮かぶようです。

2月1日 毎年お正月が過ぎますと雪にとじ込まれて余り外出しませんもので閉じ籠って新聞などを作っています。
二月一日 毎年お正月が過ぎますと雪にとじ込まれて余り外出しませんもので閉じ籠って新聞などを作っています。
田舎のお寺の小さな活動 興味の有る方ご笑覧頂ければ幸甚です❗

1月13日 正月以来初めての快晴、黎明と言える朝を迎えました。 「遠く遠く鳥飛んで行く山々の雪。」
一月十三日 正月以来初めての快晴🌞
黎明と言える朝を迎えました。
「遠く遠く鳥飛んで行く山々の雪。」

2019年 元日 明けましておめでとうございます❗ これよりお年賀到来のお客様がこられます。
2019年 元旦
明けましておめでとうございます❗
これよりお年賀到来のお客様がこられます。本堂 位牌堂も暖房が入ってます。
修正会大般若のご祈祷は10時から😄
本年も宜しくお願いいたします❗
2019年 元旦
明けましておめでとうございます❗
これよりお年賀到来のお客様がこられます。本堂 位牌堂も暖房が入ってます。
修正会大般若のご祈祷は10時から😄
本年も宜しくお願いいたします❗
2019年 元旦
明けましておめでとうございます❗
これよりお年賀到来のお客様がこられます。本堂 位牌堂も暖房が入ってます。
修正会大般若のご祈祷は10時から😄
本年も宜しくお願いいたします❗

12月31日 仏間のお正月飾り終わりました。掛軸の「普済」は耕雲珍龍大和尚が千葉県館山の延命寺住職の頃に
十二月三十一日 仏間のお正月飾り終わりました。掛軸の「普済」は耕雲珍龍大和尚が千葉県館山の延命寺住職の頃に書かれたもの(その後 新潟 沢海の大栄寺29世 私の三代前の師匠になります)巡りめぐって私の手に入り普済寺の床の間に掛けられております。
皆様には本年中お世話になりました❗皆様には良いお年をお迎えくださいませ。
十二月三十一日 仏間のお正月飾り終わりました。掛軸の「普済」は耕雲珍龍大和尚が千葉県館山の延命寺住職の頃に書かれたもの(その後 新潟 沢海の大栄寺29世 私の三代前の師匠になります)巡りめぐって私の手に入り普済寺の床の間に掛けられております。
皆様には本年中お世話になりました❗皆様には良いお年をお迎えくださいませ。
十二月三十一日 仏間のお正月飾り終わりました。掛軸の「普済」は耕雲珍龍大和尚が千葉県館山の延命寺住職の頃に書かれたもの(その後 新潟 沢海の大栄寺29世 私の三代前の師匠になります)巡りめぐって私の手に入り普済寺の床の間に掛けられております。
皆様には本年中お世話になりました❗皆様には良いお年をお迎えくださいませ。

12月27日 外はズンズンと雪が降り始めています❗ お正月の花を活けています。
十二月二十七日
外はズンズンと雪が降り始めています❗
お正月の花を活けています。
十二月二十七日
外はズンズンと
雪が降り始めています❗
お正月の花を
活けています。
外はズンズンと
雪が降り始めています❗
お正月の花を
活けています。
十二月二十七日
外はズンズンと
雪が降り始めています❗
お正月の花を
活けています。
外はズンズンと
雪が降り始めています❗
お正月の花を
活けています。
十二月二十七日
外はズンズンと
雪が降り始めています❗
お正月の花を
活けています。
外はズンズンと
雪が降り始めています❗
お正月の花を
活けています。



上下ゴムのカッパを着て二時間半 道路の掃き掃除です

十二月二十六日 上下ゴムのカッパを着て二時間半 道路の掃き掃除です❗明日から冬型雪マーク⛄
上下ゴムのカッパを着て二時間半
道路の掃き掃除です❗
明日から冬型雪マーク⛄
右側の斜面に春にはショウジョウバカマ
越のコバイモの群生
側溝にはミズバショウ
待ち通しい春ですが
これからが冬の到来。
お正月ももうすぐです.
皆様良いお年をお迎えください❗
道路の掃き掃除です❗
明日から冬型雪マーク⛄
右側の斜面に春にはショウジョウバカマ
越のコバイモの群生
側溝にはミズバショウ
待ち通しい春ですが
これからが冬の到来。
お正月ももうすぐです.
皆様良いお年をお迎えください❗
十二月二十六日 上下ゴムのカッパを着て二時間半 道路の掃き掃除です❗明日から冬型雪マーク⛄
上下ゴムのカッパを着て二時間半
道路の掃き掃除です❗
明日から冬型雪マーク⛄
右側の斜面に春にはショウジョウバカマ
越のコバイモの群生
側溝にはミズバショウ
待ち通しい春ですが
これからが冬の到来。
お正月ももうすぐです.
皆様良いお年をお迎えください❗
道路の掃き掃除です❗
明日から冬型雪マーク⛄
右側の斜面に春にはショウジョウバカマ
越のコバイモの群生
側溝にはミズバショウ
待ち通しい春ですが
これからが冬の到来。
お正月ももうすぐです.
皆様良いお年をお迎えください❗
十二月二十六日 上下ゴムのカッパを着て二時間半 道路の掃き掃除です❗明日から冬型雪マーク⛄
上下ゴムのカッパを着て二時間半
道路の掃き掃除です❗
明日から冬型雪マーク⛄
右側の斜面に春にはショウジョウバカマ
越のコバイモの群生
側溝にはミズバショウ
待ち通しい春ですが
これからが冬の到来。
お正月ももうすぐです.
皆様良いお年をお迎えください❗
道路の掃き掃除です❗
明日から冬型雪マーク⛄
右側の斜面に春にはショウジョウバカマ
越のコバイモの群生
側溝にはミズバショウ
待ち通しい春ですが
これからが冬の到来。
お正月ももうすぐです.
皆様良いお年をお迎えください❗

除雪車 初出動です❗

除雪車 初出動です❗
朝5時には完了してました。積雪は10センチでしょうか今後が心配ですね。
