12月8日 村上市普済寺では臘八摂心(ろうはつ せっしん)が終わっても毎日坐禅です。7時から8時いつもの方が今日は金曜日なので欠席です。1人坐禅でした。明日は第2土曜日で新発田の普門寺で坐禅会です。 法侖尼から「学道用心集」 の講義があります。毎回12名位の参加者でしょうか。どなたもいらしてください。 十二月八日 村上市普済寺では臘八摂心(ろうはつ せっしん)が終わっても毎日坐禅です。7時から8時いつもの方が今日は金曜日なので欠席です。1人坐禅でした。明日は第2土曜日で新発田の普門寺で坐禅会です。 法侖尼から「学道用心集」 の講義があります。毎回12名位の参加者でしょうか。どなたもいらしてください。 十二月八日 村上市普済寺では臘八摂心(ろうはつ せっしん)が終わっても毎日坐禅です。7時から8時いつもの方が今日は金曜日なので欠席です。1人坐禅でした。明日は第2土曜日で新発田の普門寺で坐禅会です。 法侖尼から「学道用心集」 の講義があります。毎回12名位の参加者でしょうか。どなたもいらしてください。 十二月八日 村上市普済寺では臘八摂心(ろうはつ せっしん)が終わっても毎日坐禅です。7時から8時いつもの方が今日は金曜日なので欠席です。1人坐禅でした。明日は第2土曜日で新発田の普門寺で坐禅会です。 法侖尼から「学道用心集」 の講義があります。毎回12名位の参加者でしょうか。どなたもいらしてください。
12月6日 昨年12月24日の大雪の時 杉が1本 根っこから倒れて今年の春に片付けましたが先般の風でその上の杉が又根っこから倒れて写真のように土砂崩れのような事になっています。今日県の振興局と村上市の方々6人が今後の対策の為に視察に来て下さいました。ここは県指定の大葉沢城跡の包蔵地になっており復旧工事に県や市から補助金が出れば有難いのですが どうなるでしょう ❗ 十二月六日 昨年12月24日の大雪の時 杉が1本 根っこから倒れて今年の春に片付けましたが先般の風でその上の杉が又根っこから倒れて写真のように土砂崩れのような事になっています。今日県の振興局と村上市の方々6人が今後の対策の為に視察に来て下さいました。ここは県指定の大葉沢城跡の包蔵地になっており復旧工事に県や市から補助金が出れば有難いのですが どうなるでしょう 十二月六日 昨年12月24日の大雪の時 杉が1本 根っこから倒れて今年の春に片付けましたが先般の風でその上の杉が又根っこから倒れて写真のように土砂崩れのような事になっています。今日県の振興局と村上市の方々6人が今後の対策の為に視察に来て下さいました。ここは県指定の大葉沢城跡の包蔵地になっており復旧工事に県や市から補助金が出れば有難いのですが どうなるでしょう 十二月六日 昨年12月24日の大雪の時 杉が1本 根っこから倒れて今年の春に片付けましたが先般の風でその上の杉が又根っこから倒れて写真のように土砂崩れのような事になっています。今日県の振興局と村上市の方々6人が今後の対策の為に視察に来て下さいました。ここは県指定の大葉沢城跡の包蔵地になっており復旧工事に県や市から補助金が出れば有難いのですが どうなるでしょう
12月2日 摂心(せっしん)2日目。雪になりました。今日は第二土曜日なので1日坐禅です。参加者は三人明日(日曜日)他に用事も無いので摂心中でもありますので今日と同じ1日坐禅にしようかと ❗ まゆはけオモト元気良く成長しています。 十二月二日 摂心(せっしん)2日目。雪になりました。今日は第二土曜日なので1日坐禅です。参加者は三人明日(日曜日)他に用事も無いので摂心中でもありますので今日と同じ1日坐禅にしようかとまゆはけオモト元気良く成長しています。摂心(せっしん)2日目。雪になりました。今日は第二土曜日なので1日坐禅です。参加者は三人明日(日曜日)他に用事も無いので摂心中でもありますので今日と同じ1日坐禅にしようかとまゆはけオモト元気良く成長しています。 十二月二日 摂心(せっしん)2日目。雪になりました。今日は第二土曜日なので1日坐禅です。参加者は三人明日(日曜日)他に用事も無いので摂心中でもありますので今日と同じ1日坐禅にしようかとまゆはけオモト元気良く成長しています。摂心(せっしん)2日目。雪になりました。今日は第二土曜日なので1日坐禅です。参加者は三人明日(日曜日)他に用事も無いので摂心中でもありますので今日と同じ1日坐禅にしようかとまゆはけオモト元気良く成長しています。 十二月二日 摂心(せっしん)2日目。雪になりました。今日は第二土曜日なので1日坐禅です。参加者は三人明日(日曜日)他に用事も無いので摂心中でもありますので今日と同じ1日坐禅にしようかとまゆはけオモト元気良く成長しています。摂心(せっしん)2日目。雪になりました。今日は第二土曜日なので1日坐禅です。参加者は三人明日(日曜日)他に用事も無いので摂心中でもありますので今日と同じ1日坐禅にしようかとまゆはけオモト元気良く成長しています。
12月1日 村上市普済寺は寒い日になりました。午前5時この坐より摂心。今年も臘八摂心が始まりました。緩い一人摂心ですが何とかやりましょう。朝5時夜7時から各1時間(毎日坐禅と同じです。) 明日第一土曜日は1日坐禅の日です。明日の土曜日 予定三人の参加がありますが摂心中でもいつでも坐禅に来てください ‼️ 今日はクレーン車の都合で伐採の日になりました。 十二月一日 村上市普済寺は寒い日になりました。午前5時この坐より摂心。今年も臘八摂心が始まりました。緩い一人摂心ですが何とかやりましょう。朝5時夜7時から各1時間(毎日坐禅と同じです。) 明日第一土曜日は1日坐禅の日です。明日の土曜日 予定三人の参加がありますが摂心中でもいつでも坐禅に来てください今日はクレーン車の都合で伐採の日になりました。 十二月一日 村上市普済寺は寒い日になりました。午前5時この坐より摂心。今年も臘八摂心が始まりました。緩い一人摂心ですが何とかやりましょう。朝5時夜7時から各1時間(毎日坐禅と同じです。) 明日第一土曜日は1日坐禅の日です。明日の土曜日 予定三人の参加がありますが摂心中でもいつでも坐禅に来てください今日はクレーン車の都合で伐採の日になりました。 十二月一日 村上市普済寺は寒い日になりました。午前5時この坐より摂心。今年も臘八摂心が始まりました。緩い一人摂心ですが何とかやりましょう。朝5時夜7時から各1時間(毎日坐禅と同じです。) 明日第一土曜日は1日坐禅の日です。明日の土曜日 予定三人の参加がありますが摂心中でもいつでも坐禅に来てください今日はクレーン車の都合で伐採の日になりました。
漢詩 11月20日 まゆはけオモト。夏の暑さから元気を取り戻してスクスク育っています。村の一人暮らしのご婦人がお亡くなりになりました。民生委員をしている大樹和尚が つい一昨日様子見廻りに行って話をしたばかりだったそうです。寂しいですね。 漢詩 十一月二十日 まゆはけオモト。夏の暑さから元気を取り戻してスクスク育っています。村の一人暮らしのご婦人がお亡くなりになりました。民生委員をしている大樹和尚が つい一昨日様子見廻りに行って話をしたばかりだったそうです。寂しいですね。 漢詩 十一月二十日 まゆはけオモト。夏の暑さから元気を取り戻してスクスク育っています。村の一人暮らしのご婦人がお亡くなりになりました。民生委員をしている大樹和尚が つい一昨日様子見廻りに行って話をしたばかりだったそうです。寂しいですね。 漢詩 十一月二十日 まゆはけオモト。夏の暑さから元気を取り戻してスクスク育っています。村の一人暮らしのご婦人がお亡くなりになりました。民生委員をしている大樹和尚が つい一昨日様子見廻りに行って話をしたばかりだったそうです。寂しいですね。 【十一月二十日】 八十八才 長寿まったし 八十八才長壽全 去来生死は ただ因縁 去来生死只因縁 寒風 烈々たり黄鐘の日 寒風烈烈黄鐘日 独歩純真 おのずから本然。 独歩純眞自本然 【十月二十六日】 浄香を拈出 乾坤うるおい 浄香拈出潤乾坤 同行 同修 善根を養う 同行同修養善根 徳に報じ恩に酬う追弔会 報徳酬恩追弔会 秋澄 清爽 心魂を洗う。 秋澄清爽洗心魂 【十一月二十日】 八十八才 長寿まったし 八十八才長壽全 去来生死は ただ因縁 去来生死只因縁 寒風 烈々たり黄鐘の日 寒風烈烈黄鐘日 独歩純真 おのずから本然。 独歩純眞自本然
11月19日 関東の茨城県 栃木県での日々も終わり新潟県に帰ってくればカミナリと風と雨のお出迎えでした。冬になる前の恒例行事である時雨模様。此処でしか生きて行けないと腹をくくって仕切りなおしで此れからの冬に立ち向かいましょう ‼️ 十一月十九日 関東の茨城県 栃木県での日々も終わり新潟県に帰ってくればカミナリと風と雨のお出迎えでした。冬になる前の恒例行事である時雨模様。此処でしか生きて行けないと腹をくくって仕切りなおしで此れからの冬に立ち向かいましょう関東の茨城県 栃木県での日々も終わり新潟県に帰ってくればカミナリと風と雨のお出迎えでした。冬になる前の恒例行事である時雨模様。此処でしか生きて行けないと腹をくくって仕切りなおしで此れからの冬に立ち向かいましょう 十一月十九日 関東の茨城県 栃木県での日々も終わり新潟県に帰ってくればカミナリと風と雨のお出迎えでした。冬になる前の恒例行事である時雨模様。此処でしか生きて行けないと腹をくくって仕切りなおしで此れからの冬に立ち向かいましょう関東の茨城県 栃木県での日々も終わり新潟県に帰ってくればカミナリと風と雨のお出迎えでした。冬になる前の恒例行事である時雨模様。此処でしか生きて行けないと腹をくくって仕切りなおしで此れからの冬に立ち向かいましょう 十一月十九日 関東の茨城県 栃木県での日々も終わり新潟県に帰ってくればカミナリと風と雨のお出迎えでした。冬になる前の恒例行事である時雨模様。此処でしか生きて行けないと腹をくくって仕切りなおしで此れからの冬に立ち向かいましょう関東の茨城県 栃木県での日々も終わり新潟県に帰ってくればカミナリと風と雨のお出迎えでした。冬になる前の恒例行事である時雨模様。此処でしか生きて行けないと腹をくくって仕切りなおしで此れからの冬に立ち向かいましょう
11月6日 村上市は朝から生暖かい。紅葉の赤の発色がありません。この夏の異常な暑さと渇水の影響なのでしょうか例年の紅葉と違います ‼️ 各地ではどうなのでしょうか?これから毎年このような秋になるのでしょうか?不安です ⁉️ 十一月六日 11月6日村上市は朝から生暖かい。紅葉の赤の発色がありません。この夏の異常な暑さと渇水の影響なのでしょうか例年の紅葉と違います各地ではどうなのでしょうか?これから毎年このような秋になるのでしょうか?不安です 十一月六日 11月6日村上市は朝から生暖かい。紅葉の赤の発色がありません。この夏の異常な暑さと渇水の影響なのでしょうか例年の紅葉と違います各地ではどうなのでしょうか?これから毎年このような秋になるのでしょうか?不安です 十一月六日 11月6日村上市は朝から生暖かい。紅葉の赤の発色がありません。この夏の異常な暑さと渇水の影響なのでしょうか例年の紅葉と違います各地ではどうなのでしょうか?これから毎年このような秋になるのでしょうか?不安です
11月5日 普済寺のあらゆる建具を作ってくれた建具屋の本間さん。写真の一枚目 廊下の障子16枚 欅の敷居(建具屋さんの寄付です。)建具だけでなく植木の剪定。木の伐採。その他諸々の仕事をやってくれていた建具屋さんが6月に脳梗塞で倒れて心配してましたが今日、病院の外出で倅さんが連れて来ました。左半身不随ですが喋れるのでそれだけでも有難いことでした。4ヶ月ぶりに、どん兵衛が食べたいと一個ペロリと完食でした 😆 🎵 🎵 病院に見舞い面会に行けないのは何よりも辛い事です ❗ 十一月五日 普済寺のあらゆる建具を作ってくれた建具屋の本間さん。写真の一枚目 廊下の障子16枚 欅の敷居(建具屋さんの寄付です。)建具だけでなく植木の剪定。木の伐採。その他諸々の仕事をやってくれていた建具屋さんが6月に脳梗塞で倒れて心配してましたが今日、病院の外出で倅さんが連れて来ました。左半身不随ですが喋れるのでそれだけでも有難いことでした。4ヶ月ぶりに、どん兵衛が食べたいと一個ペロリと完食でした病院に見舞い面会に行けないのは何よりも辛い事です 十一月五日 普済寺のあらゆる建具を作ってくれた建具屋の本間さん。写真の一枚目 廊下の障子16枚 欅の敷居(建具屋さんの寄付です。)建具だけでなく植木の剪定。木の伐採。その他諸々の仕事をやってくれていた建具屋さんが6月に脳梗塞で倒れて心配してましたが今日、病院の外出で倅さんが連れて来ました。左半身不随ですが喋れるのでそれだけでも有難いことでした。4ヶ月ぶりに、どん兵衛が食べたいと一個ペロリと完食でした病院に見舞い面会に行けないのは何よりも辛い事です 十一月五日 普済寺のあらゆる建具を作ってくれた建具屋の本間さん。写真の一枚目 廊下の障子16枚 欅の敷居(建具屋さんの寄付です。)建具だけでなく植木の剪定。木の伐採。その他諸々の仕事をやってくれていた建具屋さんが6月に脳梗塞で倒れて心配してましたが今日、病院の外出で倅さんが連れて来ました。左半身不随ですが喋れるのでそれだけでも有難いことでした。4ヶ月ぶりに、どん兵衛が食べたいと一個ペロリと完食でした病院に見舞い面会に行けないのは何よりも辛い事です
11月4日 普済寺1日摂心(せっしん)毎月第一土曜日。午前5時から1時間。 お経 お茶飲み。今回は1名の参加者。午前中は今回はお経一軒と10時から庄交トラベル (山形県酒田市)25名の参詣観光客。午後1時半。4時。夜7時から各1時間の坐禅です。どなたもお越し下さい。予定者は2名有ります。紅葉はまだ色合いがよくありませんね ❗ 十一月四日 普済寺1日摂心(せっしん)毎月第一土曜日。 午前5時から1時間。 お経 お茶飲み。今回は1名の参加者。 午前中は今回はお経一軒と10時から庄交トラベル (山形県酒田市)25名の 参詣観光客。 午後1時半。4時。夜7時から各1時間の坐禅です。 どなたもお越し下さい。予定者は2名有ります。 紅葉はまだ色合いがよくありませんね 十一月四日 普済寺1日摂心(せっしん)毎月第一土曜日。 午前5時から1時間。 お経 お茶飲み。今回は1名の参加者。 午前中は今回はお経一軒と10時から庄交トラベル (山形県酒田市)25名の 参詣観光客。 午後1時半。4時。夜7時から各1時間の坐禅です。 どなたもお越し下さい。予定者は2名有ります。 紅葉はまだ色合いがよくありませんね 十一月四日 普済寺1日摂心(せっしん)毎月第一土曜日。 午前5時から1時間。 お経 お茶飲み。今回は1名の参加者。 午前中は今回はお経一軒と10時から庄交トラベル (山形県酒田市)25名の 参詣観光客。 午後1時半。4時。夜7時から各1時間の坐禅です。 どなたもお越し下さい。予定者は2名有ります。 紅葉はまだ色合いがよくありませんね
10月31日 村上市の普済寺です。秋晴れの中チェンソーの音が鳴り響いています。杉の伐採が超ベテラン3人のチームワークで捗っています。今日 明日で合計5日間その後はクレーン車やユンボが入って道路側の伐採になります。搬出は今後の課題です。(全部出来れば良いのですが、何しろ経費が莫大になるので考え所です。) 十月三十一日 村上市の普済寺です。秋晴れの中チェンソーの音が鳴り響いています。杉の伐採が超ベテラン3人のチームワークで捗っています。今日 明日で合計5日間その後はクレーン車やユンボが入って道路側の伐採になります。搬出は今後の課題です。(全部出来れば良いのですが、何しろ経費が莫大になるので考え所です。) 十月三十一日 村上市の普済寺です。秋晴れの中チェンソーの音が鳴り響いています。杉の伐採が超ベテラン3人のチームワークで捗っています。今日 明日で合計5日間その後はクレーン車やユンボが入って道路側の伐採になります。搬出は今後の課題です。(全部出来れば良いのですが、何しろ経費が莫大になるので考え所です。) 十月三十一日 村上市の普済寺です。秋晴れの中チェンソーの音が鳴り響いています。杉の伐採が超ベテラン3人のチームワークで捗っています。今日 明日で合計5日間その後はクレーン車やユンボが入って道路側の伐採になります。搬出は今後の課題です。(全部出来れば良いのですが、何しろ経費が莫大になるので考え所です。)